カテゴリー
量子論

あなたは信じられますか?慣れて平気になるのとぼんやり、上の空は同じです。 #唯識 #量子力学

仏教においても、

量子論においても、

・この世界とは関係の場である。

・先ずあるのは関係の場であり、

・そこから事物が立ち現れる。

・なお、特殊相対性理論によれば、ものといっても、それはエネルギーと別物ではない。

・世界は、我々がそれをどう見るかに応じて出現する。

・唯識の基本思想は「三界は虚妄にして但だ一心の作るところ」であり、

・一方、量子論によれば、観察する我々とは独立に観察対象が存在するのではない。

・大乗では「縁起のゆえに無自性、空」であると説くところを、

・量子論では、真空こそが量子が絶え間なく生成・消滅を繰返している舞台であるという。
↓ ↓ ↓

唯識と量子力学


           

           

           

           

           

           

1.縁起

・仏教の基本思想を一口で云えば、ものは「縁起」によって有る、ということであろう。

・「因果」というと、原因があって結果があり、今度はその結果が原因となって次の結果を生み、…という具合に、普通は直線で考える。

・つまり因果の「系列」である。

・しかし、「縁起」はそうではない。

・縁起は因果のように一方向に進む(一次元)のではなく、「網」をなす。

・それも二次元や三次元ではなく、多次元、無限次元の網である。

・何故なら、縁起は、普通の物理的空間、時間を越えて(空間、時間を通らずに)働くものもあるからである。

・例えば「業(ごう)」というのはそうしたものの一つであろう。

・「運命」と呼ばれるものも、そうした無限次元の網の一部を指して云っているのだと考えることが出来る。

・ところで、「縁起」とは云い換えれば「関係」ということである。

・小乗仏教では、先ずものがあって、それらが縁起の関係に入る、とした。

・それはおかしいと云ったのがナーガールジュナである。

・ものが固有の性質を持ったものとして自己完結的に存在しているのならば、それが他のものと関係するのは不可能ではないか。

・大乗仏教はここから起った。先ず有るのは縁起(関係)であり、諸のものは縁起によって有る。

・だから、諸のものは「無自性」であり、「空」である。

・「縁起のゆえに無自性、空」とはそれを云う。

           

           

           

2.場

・このように「空」は「無」ではない。空だからこそ、そこでは、多様な関係を通じて、諸々のものが生じ、成長し、滅している。

・まさに空とはそこにおいて諸々のものが活躍する舞台に他ならない。

・量子論ではこの空を「場」と呼んでいる。

・ものは「素粒子」から成るとして、量子論においては、「素粒子とは場に起る状態の変化として出現するものである」とされる。

・つまり、素粒子なる「もの」が存在するのではなく、「場」に起る「状態の変化」が即ち素粒子なのである。
   
   ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
    ア ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
      ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
      ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ● イ
      ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ○
      ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○
 
・朝永振一郎は『量子力学的世界像』で、場に起る状態の変化を電光板の上に現れる光点に喩えている1。

・図のように、ボードに沢山の電球が縦横に配列されていて、それが次々と順を追って点滅する。

・我々には「もの」がアからイへ「動いた」ように見えるが、実際には、夫々の場所で、そこに固定されている電球が一瞬、点って消えただけである。

・素粒子とはこの電光板の上に現れる光点のようなものに他ならない。

・つまり、それは「場」(電光板)に状態の変化(光の点滅)として現れるものであり、何か或る「もの」がアからイへと動いたではない。

・同じことは、仏教では「草を焼く焔」に喩えて主張される。

・倶舎論にいわく、有刹那故定無行動。然於無間異方生中如焼草焔行起行増上慢。

 有刹那なるが故に、定んで行動すること無し。

然れば無間に異方に生ずる中に於いて、草を焼く焔の行くが如く、行の増上慢を起すもののみ。

焔相続中仮立燈号。燈於異処相続生時。説為燈行。無別行者。

焔の相続の中に、仮に燈の号を立つ。

燈が異処に於いて相続して生ずる時を、説いて燈行ずと為す、別に行ずる者無きなり。

・草原に火を点けたとき、我々は「焔」が草原上を「動いて行く」と見るが、実際に起っているのは、次々と、隣接する草がその場所で燃え上がっては消えて行くということだけである。

・それは、電光板で順次、電球が点滅して行くのと全く同じである。

           

           

           

3.自己同一性

 もう一度電光板に戻ろう。

      ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● C
    A ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○
      ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○
      ○ ○ ○ ○ ○ E ● ○ ○ ○ ○ ○ ● D
      ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ● ○
    B ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○
 
・図の電光板で、Cの光点はもとAにあったのがやって来たのか(A→E→C)、

・それともBにあったのがやって来たのか(B→E→C)を問うとしよう。

・明らかに、そのような問いには何の意味もない。

・何故なら、そもそも「何か」が動いた訳ではないのだから。

・素粒子とは場に起る状態の変化であった。

・上記のことは、素粒子が「自己同一性」を持たないことを示している。

・自己同一性を有しないとは、名前をつけて区別することが出来ないということである。

・米粒が二つある場合には、それらは互いに区別出来るから、例えば一方に a、もう一方に b と名前を付けることが可能である。

・それで、二つの箇所AとBに二つの米粒を置くには二通りの仕方が存在する。

・即ち、(Aに a、Bに b)と(Aに b、Bに a)とである。

・一方、状態の変化として、AとBの二つの場所を光らせる仕方に何通りあるかを考えて見る。

・これは明らかに一通りしかない。

・ということは、素粒子はどれもみな同じであり、互いに区別出来ないのである。

           

           

           

4.法の相続

 ・2で見たように、「素粒子」は「電光板上の光点」に喩えられ、一方、「草を焼く焔」はその光点と同じ振舞をするのであった。

・では、「何」が「草を焼く焔」に喩えられているのか。

・以下、これについて順を追って見て行こう。

・仏教では事物を「法(ダルマ)」と呼ぶ。

・この法について、「諸法無我」ということが云われる。

・つまり、事物の本性は無我であり、実体がない、と。

・先に引用した倶舎論は小乗の一派である「説一切有部」の教えを集大成したものであるが、法は一刹那の存在であるとされる。

・法は一刹那の間だけこの世界に有る。

・従ってそのような法に運動はないというのが、先の「有刹那なるが故に、定んで行動すること無し」である。

・これをもう少し詳しく云うと、法がこの世界に生起するのは他の諸法からの働きかけ(因、縁)に依るが、

そうして生じた法は一刹那の間だけ存在して、あとは自発的に滅する。

・「有刹那」とは一刹那だけ有るということであり、従って、それは云い換えれば「刹那滅」ということである。

・このように諸法が次々に生起しては消滅する、その流れが事物なのであり、我々も例外ではない。

・このような法の連続は「相続」と呼ばれる。

・上記の引用文で「草を焼く焔」に喩えられているのは、まさに、このように相続して続いて行く法に他ならない。

・ところで、ゼノンの背理に、「飛ぶ矢は飛ばない」というのがある。

・矢は、各時点において確定した位置にある(そうでなければ、矢はどこにあるというのか)、だから、矢は飛ばない、と。

・これが背理であり得るのは、時間の前後を通じて不変な「矢」という実体があるとするからである。

・一つの実体が、夫々の時点において、夫々特定の位置を占めるとすれば、それは飛んではいない。

・これに対して、倶舎論の世界ではこの背理は生じない。

・矢を構成する諸法は刹那滅である。

・それらの諸法は、その場で一瞬にして消滅する。

・次の刹那には、すぐ近くの別の場所に、別の諸法が一瞬間だけ生起して別の矢を構成する。

・かくて、あたかも一つの「矢」なるものがあって、それが「飛んでいる」ように見えるのである。

・それは、電光板で、「何か」がアからイへ動いたと見えるのと同じである。

・これは、矢だけの話ではない、この世界の全ての事物について云えることである。

・何故なら、あらゆる事物は諸法の相続としてのみ存在するのだから。

・さて、説一切有部は、法は一刹那の存在ではあるが、それは「有る」のである、と主張す
る。

・この派が「説一切有、部」と呼ばれるのはそのためである。

・同じ小乗でも、経量部は、法は「仮」であると見た。

・さらに、大乗の中観派では、法は「空」であると説く。

・それが1で見たナーガールジュナの主張である。

・このような違いがあるにしても、法の本性は無我であり、実体がないとする点では、どの派も共通している。

・それは三法印(諸行無常、諸法無我、涅槃寂静)の一つとして、初期仏教の時代から主張されて来たことであった。

・この「諸法無我」は、実体のないものの相続という意味で、

量子論の「素粒子とは場に状態の変化として現れるもの」という見方に通じるものである。

           

           

           

5.自我

・さて、では、仏教のいうように、全ての事物は刹那ごとに生じては滅し、前後を通じて不変な実体というものが存在しないとすならば、青年の太郎が老いても同じ太郎であるなどということは不可能である。

・だとすれば、仏教で修業ということを強調したところで、何の意味もないことになろう。

・これは仏教にとって大問題であるから各種の説が提出されたが、その一つが「唯識」説である。

・唯識では、「現行(げんぎょう)」が「種子(しゅうじ)」として「阿頼耶識(あらやしき)」に「熏習(くんじゅう)」されることによって、自己同一性が保たれる、とする。

これを簡単に説明しよう。

・現行とは、眼識、耳識、鼻識、舌識、身識、意識、末那識(まなしき)の七識が現に生起して活動したところを云う。

・末那識とは、阿頼耶識を対象に、それが「自分」であるとして執着し続ける心である。

・阿頼耶識とは、蔵識とも呼ばれるように、種子を内蔵する場である。
 
・さて、現行は、第八の識である阿頼耶識に種子を熏習する。

・そうして熏習された種子は現行を生み、あるいは自らと同じ種子を阿頼耶識に生む。

・このように、現行と種子とは、「現行熏種子」、「種子生現行」、「種子生種子」という動的関係にあり、そうした関係を通じて、若い太郎は、太郎として、成長し、老いて行く。

・いずれにしても、人間とは「識の転変」に過ぎず、自己などというものは存在しないが、阿頼耶識という蔵があることによって同一性が保たれているのである。

・その転変の様は「暴流(ぼる)の如し」6と云われる。これに関連して思い出されるのがヒュームの「知覚の束」説である。

・ヒュームは、人間とは「想像を絶する速さで互いに継起し、絶え間ない変化と動きの只中にある別々の知覚の束・集合に過ぎない」と云う。

・唯識における「識の転変」がヒュームでは「知覚の束」とされている。

・それらの知覚を担う「何者か」は存在せず、人間とは「知覚の束」に過ぎない。
 
・唯識では種子の熏習説によって人格の同一性を確保したのであるが、ヒュームはあくまで同一性を否定する。

・ヒュームによれば、人間とは知覚の束に過ぎないけれども、それらの知覚は類似や因果関係で緊密に結ばれているので、それを観察した「私」は、その知覚の束に同一性を帰するのである。

・では、他人の知覚の束に同一性を観察するこの「私」の同一性はどこから来るのであろうか。

・これに対して、ヒュームは、知覚以外に自我と呼ばれるようなものは存在しないのだと主張する。

・ヒュームは云う:「私が自我と呼ばれるものの内に見つけるのは、

常に、熱や冷、明や暗、愛や憎、苦や快などの個々の知覚であり、それ以外のものは決して観察しない」。

 

           

           

           

6.重ね合わせ

こうした点について量子論ではどう考えるか。

・観察者がいようがいまいがこの世界は存在し、そこでは物理の法則が成立している、これが古典物理学の見方である。

・それに対して、量子論では「観察」という行為が重要な役割を果す。

以下、これについて見て行きたいが、その前に、2で紹介した電光板の喩えは素粒子の持つ性質の一面を伝えるためのものに過ぎ
ないことを注意しておこう。

素粒子はこの他にも色々と意外な面を有するが、それら全てを電光板の喩えを使って説明出来る訳ではない。

・先ず、電子のような素粒子は一つ二つと数えることが出来るのであるが、では一個の電子はどこか特定の場所にいるのかと云えば、そうではない。

・ボーアをはじめとするコペンハーゲン派の見方によれば、電子は「波」のように広がっているのであるが、我々が電子を「観
測」すると電子の波は「収縮」し、電子はどこか一点で発見されるのだという。

・電子が波のように広がっているとは、電子が「重ね合わせ」の状態にあるということである。

・電子は「或る場所にいる状態」と「別の場所にいる状態」とが重ね合わさっている。

・ただし、それは「電子は A 点と B 点の両方に同時にいる」ということではなく、また、「電子は A 点か B 点のどちらか一方にいるのだが、どちらにいるかは分らない」ということでもない。

・「一個の電子が A 点にいる」状態と「同じ一個の電子が B 点にいる」状態とが、同じ一個の電子の中で重なり合っているのである。

・観測していないときには重ね合わせの状態にあった電子は、それを観測した瞬間に一点に収縮する。

・どの位置に収縮するか、つまり電子がどこで発見されるかは、「確率」的に決まる。

・これがボーアらの考えたことで、何とも奇妙な見方である。

・しかし、電子は、我々がそれを観察しようがしまいが、いつでも特定の位置にあるというような従来の見方を続ける限り、
あいついで発見された各種の実験結果を矛盾なく整合的に説明することは不可能なのである。

・それほど素粒子は、我々の直感とはかけはなれた振舞をするということが実験であきらかになった。

・この新しい見方を推し進めて行けば、人格の同一性どころの話ではなくなる。

           

           

           

7.シュレーディンガーの猫

・一時間以内に原子核崩壊を起す確率が 1 / 2 の放射性物質があるとしよう。

・鉄の箱の中にこの放射性物質と放射線の検出装置、そして検出装置に連動した毒ガス発生装置をセットし、そこに生きた猫を入れて蓋を閉じる。

・原子核崩壊が起れば、毒ガスが発生し猫は死亡する。

・さて、一時間が経過したとして、猫は生きているか、死んでいるか。

・これが有名な「シュレーディンガーの猫」の問題である。

・猫の生死は、蓋を開ければすぐに分る。

・シュレーディンガーが問題にしたのは、蓋を開ける前の猫の状態をどう考えるかという点である。

・量子論では、観測前の放射性物質の状態について、原子核崩壊を「起した状態」と

「起していない状態」とが半分ずつ重ね合わさっていると考える。

・そして、猫の生死は原子核崩壊の有無と完全に連動している。

・だとすれば、猫の状態も重ね合わせになっていると考えざるを得ないではないか

これがシュレーディンガーの提起した問題である。

・つまり、整合性を保って考える限り、猫は「原子核崩壊が起きて死んだ状態」と

「原子核崩壊が起きずに生きている状態」とが半分ずつ重ね合わさっているとせざるを得ない、と。

・この問題に対しては多くの物理学者が説明を試みて来たが、誰をも納得させる解答は未だ見つかっていないという。

           

           

           

8.実在

・量子論以前の物理学では、我々の周りの世界は、我々とは独立した存在であると仮定されていた。

・つまり、世界は、我々がそれを観測するかどうかに係わりなく、そこにある、と。

・これを「実在」性の仮定と呼ぶことにしよう。

・量子論以前には、もう一つ、「局所」性も仮定されていた。

・相対性理論が主張するように、二物体間に瞬時に物理的影響が働くことはないという仮定である。

・さて、1965 年、ベルは、実在性の仮定と局所性の仮定とがともに正しければ、或る種の不等式が成立つ、ということを数学的に証明した。

・これが「ベルの不等式」と呼ばれるものである。

・その後、この不等式を検証するために多くの実験が行われたが、1982 年、遂に、アスペは、ベルの不等式は成立しないことを実験で示した。

・二つの仮定がともに正しければベルの不等式が成立する、ところが、アスペの実験によって不等式は成立しないことが分った。

・従って、実在性の仮定が間違っているか、

・局所性の仮定が間違っているか、のどちらかである。

・量子論のコペンハーゲン解釈は既に 1920 年代に確立されていたが、コペンハーゲン派が
主張していたのがこの実在性の否定である。

・ボーアによれば、「電子とは本当は何であるのか」を尋ねるのは無意味である。

・物理学はこの世のものが何であるかを述べるものではなく、この世のものに関して何がいえるかを告げるものである。

・量子力学以前、科学者は、我々のまわりの世界は、我々とは独立した存在である、と仮定していた。

・つまり、我々がそれを観察するか否かに係わりなく、世界は存在する、と。

・月は見たときにだけあるのではない。

・しかし、ボーアにとって、電子とは、事実上、それを観測するときにだけ出現するものである。

・日常生活においては、我々は、「弾丸が的に向って飛ぶ」というとき、発射点から着弾点までの間、弾丸は一本の軌道上を飛んでいるものと信じている。

・他にどんな可能性があろう。

・しかし、電子は違うのである。

・始点と終点とは確定しているが、それらを結ぶ一本の定まった経路というものは存在しない。

・どのようにして始点から終点に至ったかは問えないのである。

・結局、ボーアの考えでは、量子力学とは、時刻t1と時刻t2とで行われる二つの観測を関係づけるアルゴリズムを供給するものである、ということになる。

・例えば「電子」というのは、一つの「モデル」であって、それによってアルゴリズムが出来、特定の結果を予言出来るのである。

・それ以上のことを問うても意味がない。

・我々はt1とt2との間で何が起っているかを知り得ないし、知る必要もない。

・このようにコペンハーゲン派は実在性の仮定を捨て、局所性の仮定は残したが、

・逆に、実在性の仮定を残し、局所性の仮定を捨てたのがボームらの「量子ポテンシャル論」である。

・コペンハーゲン解釈では、波として広がっていた電子が観測によってどの場所に見つかるかは確率的に決まるとしたが、

・そうした「確率解釈」に強硬に反対したのがアインシュタインである。

・彼の「神は賽を振らない」という言葉はよく知られている。

・それを受けて、ボームは、電子の見つかる場所は偶然に委ねられているのではなく、

我々には知られていない未知の「隠れた変数」がそれを決定しているのだとした。

・これが、実在性を肯定し、決定論の立場に立つ量子ポテンシャル論である。

・実在性の仮定を捨てない立場としては、このほか「多世界解釈」がある。

・コペンハーゲン解釈では、「一個の電子が A 点にいる」状態と

「同じ一個の電子が B 点にいる」状態とが、同じ一個の電子の中で重なり合っている。

・観察によって波は収縮し、電子は A 点か B 点かいずれかで見つかる。

・これに対して、多世界解釈では「一個の電子が A 点にいる」世界と

・「同じ一個の電子が B 点にいる」世界とが重なっている―同時進行する―と考える。

・波の収縮は起らない。

・この多世界解釈をとれば「シュレーディンガーの猫」のパラドクスは生じない。

世界は可能性の数だけ枝分れして行くので、

・「猫が生きている世界」と

・「猫が死んでいる世界」とが並行して存在する。

・そして我々も、「生きている猫を見る我々がいる世界」と

・「死んでいる猫を見る我々がいる世界」の二つに枝分れして存在しているのである。

多世界解釈が何故このような奇妙な見方をするかと云えば、

・コペンハーゲン派のいう「波の収縮」は数学的に説明出来ないものだからである。

・多世界解釈では、波の収縮を仮定する必要がない。

           

           

           

9.結び

・コペンハーゲン派では、広がっていた波が観測によって一点に収縮すると考えるのであった。

・コペンハーゲン説は、このように、観測行為というものに決定的に特別な物理的意義を与える。

・観測とは別に、何か独立した世界がある訳ではない。

・どういう観測をするかに応じて世界が形成されるのである。

・ジョン・ホイーラーはそれを特別版「二十の扉」に喩えている。

・この特別版「二十の扉」では、あらかじめ「答」は決まっていない。

・私の発する一つ一つの質問に対して、先方から「はい」か「いいえ」かの返事が返って来る。

・それらの「はい」「いいえ」が積み重なることで「答」が決まって行くのである。

・即ち、それらの「はい」「いいえ」の系列に矛盾しないものが「答」なのであり、

・従って、その「答」はゲームを始める前には存在しない。

・しかし、だからといって、その「答」に辿り着いたのは私の力だという訳ではない。

・その原動力は「はい」「いいえ」を返した先方にある。

・そうではあるが、一方で、私が別の質問の仕方をすれば、

・それに応じて「答」も変わっていただろう。

・以上を量子論について云えば、観察に応じて世界が形成されるのであるが、

・観察に対してどう反応するかを決めているのは先方―世界―である。

・こうした見方を唯識説のそれと較べてみよう。

・「唯識」とは単に「ただ主観的な認識作用のみがある」という意味ではなく、

・「客観と主観との両者を含めたあらゆる存在はすべて、ただ表されたもの、知られたものに過ぎない」という意味である。

・唯識説は、あらゆる存在は認識された姿として立ち現れているだけであって、

・認識された姿の背後に実体的に何かが存在すると予想してはならない、と主張する。

・「現実に認められる

・外的現象と

・内的精神とはすべて、何か或る根源的なものによって表されたものに過ぎない」

・というのが唯識説の根本教義であり、この根源的なものが「阿頼耶識」に他ならない。

・最後に、量子論の主流となっている見方と仏教とに共通したところを、整理しておこう。

1.事物は実在しない。

・事物は「草を焼く焔」あるいは「電光板上の光点」で喩えられる。

2.「縁起のゆえに無自性、空」とは大乗の基本的な見方である。

・一方、量子論は「場」に適用することで「場の量子論」となる。

・真空とは「粒子と反粒子が絶え間なく生成・消滅を繰返している空間」である。

・つまりは、仏教においても、

・量子論においても、

・この世界とは関係の場である。

・先ずあるのは関係の場であり、

・そこから事物が立ち現れる。

・なお、特殊相対性理論によれば、ものといっても、それはエネルギーと別物ではない。

3.世界は、我々がそれをどう見るかに応じて出現する。

・唯識の基本思想は「三界は虚妄にして但だ一心の作るところ」であり、

・一方、量子論によれば、観察する我々とは独立に観察対象が存在するのではない。

・同じ一つの電子が

・「粒」であると同時に

・「波」であるとは、

どう見るか―どういう実験をするか―に応じて

・粒としても現れ、

・波としても現れるということである。

・なお、以上に述べた量子論(標準理論)には重力の理論(一般相対性理論)が反映されていない。

・この二つを総合するものとして「ひも理論」が提唱されている。

・ひも理論によれば、素粒子とは、振動する「ひも」である。

・同じひもでも様々に振動し得る。

・その振動パターンに応じて、一本のひもが様々な素粒子となって現れるのである。

・それはバイオリンの弦に喩えられる。

・弦は様々な周波数で振動し、それがド、レ、ミ、…となって現れる。

・ド、レ、ミ、…は「現れ」に過ぎず、基本的な要素ではない。

・振動とは響きであり、同期である。

・空海は『声字実相義』に「五大にみな響きあり」と云っている。

・この宇宙の全ては響きとして存在するのだとすれば、それはひも理論の見方に他ならない。
引用元⇒量子論と仏教


           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

自分はすでに痩せているから、
痩せた人にふさわしい行動を取るはずだ。
というかそうじゃなきゃおかしい 。
そのとおりの行動をする 。
自然と痩せた人に近づく。 #量子力学
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/03/08/yasetahito/

           

あなたが見逃してる。「クローン文化財」で
本物以上の満足感や感動を与える
↓ ↓ ↓
http://uuooy.xyz/kaku/2019/01/14/kuron/

           

「シン・ゴジラ」は危機管理のシミュレーションとして観る
↓ ↓ ↓
http://kkeeii.link/douga/2017/11/25/gozira/

           

飛脚走り。けがや高齢でランニングを
諦める人をなくしたいと生み出された走り方
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/otoku/2019/02/20/hikyaku/

           

人類を救済するのは、物質では、環境を変えることでは、無理。
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/02/11/kyuusai/

           

通常、数万部のメルマガでの号外広告の配信は
最低でも10万円以上はかかります。
メルぞうでは毎月数千円だけで配信してもらえました。 #集客
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/03/15/merumaga/

           

料金でトラブルが多い葬儀業界で、
料金が安く定額な利用すべきサービス #葬儀
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1538/

           

不登校・ひきこもりの解決は、
“あるコツ”が分かってしまえば、十分に可能なんです。
そんなに難しいことではないんです。 #ひきこもり
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1585/#huto

           

あなただから思いつける、世界を救うアイデア募集
↓ ↓ ↓
https://nipponfoundation-billion.jp/

           

           

           

以上
あなたは信じられますか?慣れて平気になるのとぼんやり、上の空は同じです。 #唯識 #量子力学
でした。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

家族の歴史、家族の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/02/11/kyuusai/


           

           

           

あなたがこの世界を変えていくんです。

↓ ↓ ↓
https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

こんなことご存知ですか?詳細はこちらから御覧ください。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

あんなことやこんなことやってます。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

行列が出来る人気店から招待されます。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGTLI+39VVBU+3YSK+614CX

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。
↓ ↓ ↓
人類を救済するのは、物質では、環境を変えることでは、無理。

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓
人類を救いたい。
↓ ↓ ↓
実験中の心の使い方

           

           

           

           

人類を救いたい。

地球温暖化で災害が多くなってる。

人間同士で争うことは後を絶たない。

資源には限りがある。

別れは必ず訪れる。

みんな死ぬ。

気をつけてても

事故に巻き込まれる。

災害に巻き込まれる。

感染してしまう。

お金を持っても持たせても

避けられない。

先延ばしや一時しのぎ出来るかもしれないし

あっさりくたばっちゃうかもしれない。

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸でおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

家族の歴史、家族の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2019.4/25
東京ビッグサイト青海展示棟で
機械搬入作業。
重たい機械を傾かないように抑えながら移動しました。

2019.4/20
千代田区霞ヶ関のビルで
ソファ搬入作業。
ソファを立てに台車に乗せてなかなか来ないエレベーターにやっと乗りました。

2019.4/3
渋谷区富ヶ谷のビルで
事務什器、備品搬入作業。
棚の組み立てが一杯あって時間かかりました。

2019.3/27
中野区上鷺宮の学校で
ロッカ-棚取り付け作業。
二階、三階の廊下にずらりとあるロッカ-に
フックがついたのを付けて棚を嵌め込むっていうのを延々と繰り返しました。

2019.3/19
港区西新橋の工事現場で
オフィス什器搬出作業。
ロッカ-、テ-ブル、椅子を地下から階段で一杯上げました。

2019.3/14
渋谷区笹塚の工事現場で
パネルハウス、水洗トイレ解体手伝い運搬作業。
職人が解体したのをどんどんトラックに積み込みました。

2019.3/11
港区港南のビルで
什器の搬入手伝い
重たいのを台車に立てにして運びました。

2019.3/2
豊島区東池袋サンシャイン60で
レイアウト変更、ダンボ-ル逃がし、新規什器の開梱、設置。
エレベーターから降りてきたのをトラックに積み込み、別のトラックが持ってきたのをエレベーターに積み込みました。

2019.2/27
虎ノ門の工事現場で
事務什器等搬入作業。
4トントラック2台から
ロッカ-台車に乗せてスロープ下ろして設置しました。

2019.2/22
大田区南蒲田のビルで
什器、備品搬入設置作業。
面接会場の仕切りをトラックから下ろして設置しました。

2019.2/20
板橋区熊野町で
厨房機器撤去作業。
外したのをどんどんトラック2台に積み込みました。

2019.2/18
吉祥寺東町の工事現場で
キッチン部材搬入、開梱作業。
階段狭くて足場外して外に出っぱらして階段上げました。

2019.2/14
台東区東上野のマンションで
養生、廃材搬出、積み込み作業。
解体中だからあとからあとから廃材が出る。昼休みで打ち切りました。

2019.2/12
渋谷区宇田川町の工事現場で
ゴミ出し、清掃作業。

2019.2/6
文京区本駒込で
家具、建具搬入作業。
トラックから階段で二階、三階に運びました。へろへろになりました。

2019.2/5
練馬区高野台のビルで
アンテナ、ケ-ブル搬出作業。
屋上から長いのを階段で下ろして、
あとは台車でエレベーターで下ろしました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

           

引用元⇒インスタグラム

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

気楽に働くとは日雇いの派遣のこと。 #派遣
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/04/02/haken/

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓
https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

作成者: kitui

ウェブセールスコピーに乗せられて
手を出してはうまくいかないを繰り返して

借金作って返済にヒーヒー言ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です