✅やれることはやっておく。
⇒絶体絶命からの対策・解決策一覧。
✅いじめ、パワハラ、虐待になんでわくわくウキウキ向かっていけるのかご存じですか?
(呼びかけ)
✅いじめ、パワハラ、虐待になんでわくわくウキウキ向かっていけるのかご存じですか?
⇒🅾はい。
⇒🅾いいえ。
✅いじめ、パワハラ、虐待にわくわくウキウキ向かっていけるってどういうこと?
✅①問題は何か?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅この世は危険なところだ。
悪いことをする人がいるためではなく、それを見ながら、何もしない人がいるためだ。
⇒アインシュタイン
✅派遣社員の村沢の職場では新人の永津へのパワハラが常態化している。
8年前、村沢と同僚の夏野は上司の上河内のパワハラを受けていた。
夏野は事故で亡くなってしまう。以来他人と関わらないように生きてきた村沢だが、
⇒苦しむ永津を前に夏野を救えなかった過去がよみがえる。
✅強いストレスが弱者への虐待やハラスメントにつながる?
虐待とはそもそも、一般に、最も弱い立場の人に対して起こるものです。
高齢者に対する虐待が起きている職場では、多くの場合、虐待をする職員に対して何らかの強いストレスがかかっています。
そのストレスが、最も立場の弱い、養介護高齢者に対して発散されているのです。
高齢者への虐待が起きていなくも、ストレス度の高い職場では、何らかの問題が起きている可能性があります。
ストレス発散の対象となっているのは、職場の中で力を持たない新人職員かもしれません。介護職以外の職員かもしれません。
つまり、職場でのいじめ、ハラスメントにつながる可能性があるのです。
不本意ながら、職場内で誰かのストレスをそうして受け止める人がいることで、
⇒高齢者への虐待に至っていないケースもあるのではないかと思います。
✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅東京都が警視庁と共有する虐待情報の範囲を広げる方向で、連携を強化するとの方針を示した。
小池知事だけではなく、国民民主党の玉木雄一郎共同代表は以下の5点を【必要な対応策】として明示している。
1. 児童相談所の人的拡充と機能強化。
2. 親権の制限をより容易に。
3. 児童相談所と警察の全件情報共有。
4. 里親や特別養子縁組の支援。
5. 児童養護施設やファミリーホームなど、一時保護施設の拡充。
問題は、なぜ今また同じことを言わなければならないか、政治の側の対応の遅滞にある。
こうしたことを踏まえながら、私は玉木国民民主党共同代表の5点に加えてさらに5点を提案したい。
6. 役所の窓口の対応に対して対抗できる知見を持った民間団体との連携。
7. 子どもを持つ家庭の失業対策。
8. 地方自治体が独自で施策を行なうことを国や都道府県が妨げないこと。
実は、地方自治体が独自判断で相談者を救おうと思っても、
国や都道府県に確認を取った段階で「NO」となるケースがあるのだ。
国の通知や、東京都が定めた施行マニュアルを飛び越えて、福祉現場の担い手である地方自治体が動くことはなかなか難しい。
現場の人がいくら手助けをしたくとも、管理職が揃った会議では「前例がない」と言ったことで、支援は見送られるのだ。
そして死亡事故が起こってはじめてこうしたことも可視化される。
逆に、事前に、未然に最悪の事態が回避されていれば、死者が出ていなければ「大したことはない」と問題は見て見ぬ振りをされ、解決策も示されない。
✅パワハラは、相手の人格や尊厳を毀損する発言を行うことで著しい精神的苦痛を与えることも考えられます。
ちょっとしたミスをあげつらえて「死んでしまえ!」「早く辞めろ!」のような発言は、パワハラとなる可能性が高いです。
また、パワハラは、一回のみの行為ではなく、継続的な行為であることが多いと考えられています。
怒鳴られるという行為は、一回のみの行為であればパワハラとまでは言いにくいですが、
これが継続して行われ、怒鳴られる側が著しい精神的苦痛を感じていたり、
⇒その職場環境が害されている場合はパワハラに該当し得るといえます。
✅③何が可能になるのか?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅相談者と「遠い親戚」的な関係を築けたら、その支援は成功である。
つまりは「本当に困った時に至る一歩手前で相談できる」という関係だ。
「家族」の再生は夫婦や親子といった成員だけで可能となるわけではない。
ちょっとした距離を持った周辺縁者がいることがポイントでもある。
逆に言えばその周辺縁者がいないと、家族の再生はまず成功しない。
縁者は血縁には閉じていない。ある意味誰でもやろうと思えば関われるとも言える。
つまりはそれこそ「社会」。
✅④自治体、NPO 他社製品との違いは何か?見込み客の状況はどう変わるか。
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅暴力は人としてもずれている行為で、ひどい場合刑事事件にまで発展させることができます。
まず、証拠を残して下さい。「いつ、どのような行為を受けた」ということをメモでいいので残しておきましょう。
・証人を確保してもいいですし、
・ボイスレコーダーで記録することも有効でしょう。
・怪我をしたり物が壊れた場合は写真に残し、
・病院の診察を受けるなどしましょう。
それらを元に、人事部、労基署、警察などの外の機関に報告するのです。証拠があれば、それなりに動いてもらえます。
ここでやってはいけないのが、暴力に暴力でやり返すということです。
⇒頭にくることもあると思いますが、ぐっとこらえて後の正当な方法による反撃のために耐えるのです。
反撃を楽しくしてくれるのは憎しみです。
⇒明智光秀は戦国時代の半沢直樹です。
✅⑤あなたはこれから何をすべきか?
共鳴 抵抗
↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。
✅「クールハンドルーク」はなぜクールハンドだったのか?
不屈の反逆精神を持つ仕組みとは?
✅苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?
✅「クールハンドルーク」はなぜクールハンドだったのか?
✅①問題は何か?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅1、親からキリスト教、ユダヤ教のような神という
賢くて何でも分かっていてやろうと思えば何でもやれる人間のような存在のイメージを持たせられる。
✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅2、世の中は戦争や災害や差別や挫折など理不尽だらけだった。
✅③何が可能になるのか?
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
✅3、神は何でこんな理不尽な世の中を正そうとしないんだ。
神だったらできないはずはないのに見てみぬふりをしている。
4、人間のようなイメージで神を見ているルークは
理不尽な目に合えば会うほど神を憎んで
クールに冷ややかになっていくのであった。
✅④自治体、NPO 他社製品との違いは何か?あなたの状況はどう変わるか。
共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗
🅾神への憎しみがルークの心を支えてくれていたのだ。
✅⑤あなたはこれから何をすべきか?
共鳴 抵抗
↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。
✅人見知りが思いっきりはじける、はしゃげる人間になるには?
✅①問題は何か?
✅・映画館で良かったー、パチパチパチって喝采あげたいけど周りがおとなしいから気が引ける。
歩道でミュージカル映画みたいに歌ったり踊ったりしたいけど人目が気になって出来ません。
✅・新型コロナウイルスの感染対策のために家庭で過ごす時間が増えて
ストレスが増していると思います。
普段なら「この位のことは大丈夫なのに」という出来事にも
イライラを爆発させたり、こだわりが強くなったり、黙り込んだり、
親も子供も
⇒日常生活のバランスが変わってきているため、気持ちと行動がちぐはぐになりがちです。
⇒新型コロナウイルスによる不安やストレスなどの心の問題に対処するために。
✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?
✅人間がどういう仕組みで動くものなのかがわかっていないから解決できません。
✅③何が可能になるのか?
笑いが健康に及ぼす効果。
近年の研究では、笑うことで下記のようなメリットが得られると言われています。
✅1. ストレスの軽減。
笑うことで分泌される脳内物質のひとつに「エンドルフィン」というホルモンがあります。
このホルモンには多幸感をもたらす効果があり、モルヒネの数倍の鎮静作用があるのです。
笑いには「ストレスホルモン」とも呼ばれる「コルチゾール」の値を下げる効果もあるので、
ストレスの軽減や予防にもつながります。
✅2. 血行の促進。
声を上げて笑うことで「有酸素運動」をしているのと同様の状態となり、体内に多くの酸素が取り込まれます。
それにより新陳代謝が活発になり、血行の促進にもつながります。
✅3. 脳の活性化による記憶力アップ。
脳内の記憶を司る器官である「海馬」は、笑うことで活性化されます。
笑いにより脳内のアルファ波が増大することでリラックス状態が促され、
脳の血流も良くなるので、記憶力アップや認知症予防への効果も期待できます。
✅4. 免疫力の向上。
ウィルスに感染した細胞や、がん細胞を破壊・抑制するリンパ球の一種
「NK(ナチュラルキラー)細胞」は、笑うことで活性化されます。
NK細胞の活性が高まることで、感染症などの疾病を未然に防ぐことができるなど、免疫力の向上につながります。
✅5. 腹筋や表情筋などの筋力強化。
笑いヨガのように大声で笑ったり、顔全体を使う動きをしたりすることで、
自然と腹筋や表情筋が鍛えられます。
⇒顔のたるみが抑えられるので、リフトアップ効果も期待できます。
⇒新型コロナに感染した。3日で治す方法。 #免疫力 #呼びかけ
✅④カウンセリングやサポートや支援との違いは何か?
徐々に良くなって行くのではなく
即効で変身できます。
✅⑤あなたはこれから何をすべきか?
↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。
🅾苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?
⇒憎めば向かっていけます。
✅引きこもりの生き方対策。
✅新しい人生観や生き方をつかんだ時に、それまで持っていた「普通に生きる」という人生観がいらなくなりました。
ある日、アフリカのサバンナに野生動物がたくさんいる場面が、突然頭に浮かんできたんです。
あの動物たちは、それこそ誰にも顧みられずに生きて、誰にも顧みられずに死んでいく。
自然のままに生きて土に返って行くだけの一生。
自分は人間としては最下位でまともに生きられない。
でも野生動物としてなら生きられるんじゃないか。
要するにやりたいことをやる、お金が尽きたら野垂れ死にする。その時の自然の成り行きに任せて生きていく。
その場面を見たことで、それまで思いも寄らなかった人生観が浮かんだのです。
そのことで、それまで「人並み」「ふつう」にこだわり、縛られていたことから自由になり、気持ちが楽になり始めたのです。
僕自身の経験や、(人から)相談を受けている経験からも、
気持ちが楽になることとエネルギーが増えていくことは、相関関係があると思います。
気持ちが楽にならないとエネルギーが増えていかない。
気持ちが楽になり始めたことで、エネルギーがこんこんと湧き出る感覚があって、
ひきこもり当事者を集める自助会活動や仕事の模索を始めました。
私はひきこもる前に教職を目指していて、それまでは教育を良いことのように思っていましたが、
教育を受ける子供にとっては、(教育も)抑圧やコントロールなど良くないこともあるなと考えるようになりました。
その考えを生かそうと思い、青少年の支援、不登校やひきこもり、カウンセリングなどの勉強をして、
⇒「ヒューマン・スタジオ」という民間の相談機関を設立し、今に至ります。
✅ひきこもっている本人の気持ち。
本人がひきこもって家族と口をきかないか、あるいは本音を言わないため、
何を考えているのか、どんな風に感じているのか分からず、家族は不安になるかもしれません。
人によってさまざまではありますが、以下のような気持ちを抱いてるのです。
1、傷つきやすさ・自信のなさ。
ひきこもっている青年の多くは、心が傷つきやすく、自信が持てない状熊にあります。
たとえば、自分の容姿や他人の視線が気になって、出るに出られなかったり、
同年代の友人と自分を比べてしまい劣等感を感じたりします。
自分の今の状態を人に知られたり、とがめられたりすることがないように、心理的・物理的にひきこもらざるを得ないのです。
2、自責感・あせり・いらだち。
社会や家庭で本来の役割を果たせていないことを、本人が一番気にしています。そして自分を責め、悩んでいるのです。
あるいは、社会のレールからはずれてしまったというあせりがあるかもしれません。
そのようなときに人から注意されると、余計に気持ちが落ち着かなくなり、やりきれない思いにかられます。
このようなときは、落ち込んで自室にこもったり、親や近親者へ暴言や暴力が向かうことがあるかもしれません。
本人も望んでそうしているわけではありませんので、
家族が上手に距離を取ることで、本人の気持ちが収まってくることもあります。
3、周囲への不信感・過敏さ。
ひとりでゲームやビデオなどに没頭しているかもしれませんが、心底楽しんでいるわけではありません。
心の中では、自分が何もせずに家にいることを、家族がどう思っているのか、あれこれ考えをめぐらしています。
家族の期待や不安に過敏に反応し、不信感を抱いたり、非現実的な夢を空想したりしながら、人一倍神経を使っています。
また、辛い経験を思い出して世の中を恨めしく思うこともあるかもしれませんし、
熟睡できないために、長時間にわたって寝ていることもあります。
4、助けを求めたいが、ためらう気持ち。
家族に負担をかけ続けるのは心苦しいけれど、
かといって自分が何をしたいのか、何ができるのか分からず、行動を起こす意欲もなかなか出てきません。
いっそ消えてしまえたら、と思うこともあります。
また、相談したからといって解決するのか、と懐疑的になっているかもしれません。
⇒それでも、心のどこかで何とかしたい、自分を理解して欲しい、という気持ちは抱いているものなのです。
✅引きこもり当事者1000人へ大アンケート、「生きづらさ」の元凶とは
・「生きてるよ」の声が聞きたい。誰もが生きやすい社会を
川崎市通り魔殺傷事件を引き金に、
練馬区の元事務次官の息子刺殺事件などが立て続けに起きて、世間の敵意が“ひきこもり”に向けられるような偏見が拡散。
報道のあり方を含め、国や行政、世論も
「ひきこもり」状態の人たちに対する対応やリテラシーのアップデートを求める機運が高まっている。
今回のアンケートは、自分が好きか嫌いかといった内面の問題から、
どういうところに生きづらさを感じるか、
理想の働き方、居場所/場づくりに対する期待など、12ページ30項目にわたる。
本人が聞かれただけで苦しくなるような設問も、なるべく避けるようにした。
調査対象者は、本人が自認する「引きこもり当事者・経験者」。「引きこもり」を定義して、対象者を絞ることはしない。
「僕らとしては、調査結果を通じて“引きこもり”を再定義したいという目的もあるんです。
『ひきこもりフューチャーセッション庵(対話の場)』を7年間続けてきて感じたのは、
庵では元気に見えても引きこもり状態には波があるし、断続的な人もいる。
思ったよりも多様な姿が見えてくるのではないか」(川初理事)
調査方法は、UX会議のイベントやワークショップの参加者をはじめ、
有識者らのネットワーク、SNSなどを通じて協力を呼びかける。
アンケート票の希望者がいれば、1部でも返信用封筒を同封して郵送するという。
またオンライン上でも、パソコン、スマホ、タブレットで回答できる。
「これは単なるアンケートではない。僕らからのお手紙であり、まずはここからつながりましょう。
そして、いつかお酒でものみながらお会いしましょう」(川初理事)
お手紙は、最後にこう締めくくる。
<私たちが「UX」と呼ぶ、あなたの経験と思いこそが鍵であり、
「誰もが生きやすい社会」「自分の人生を自分でデザインできる社会」への布石となります。
お返事、心からお待ちしております。>
調査期間は、10月31日までの予定。年度内には当事者たちの声を集計、分析し、イベントなどを通じて公表したいという。
⇒オンラインでの回答は、⇒ここからアクセスできる。(終了しててできませんでした)
✅厚労省 ひきこもり対策推進事業 【厚労大臣メッセージ】
✅ひきこもりの状態にある方やそのご家族への支援に向けて(令和元年6月)
川崎市や東京都練馬区の事件など、たいへん痛ましい事件が続いてい ます。
これらの事件において尊い生命を落とされた方とそのご 家族に対し、
心よりお悔やみを申し上げるとともに、被害にあわれた方 の一日も早いご回復を願っています。
これらの事件の発生後、ひきこもりの状態にあるご本人やそのご家族 から、
国、自治体そして支援団体に不安の声が多く寄せられています。
これまでも繰り返し申し上げていますが、安易に事件と「ひきこもり」 の問題を結びつけることは、厳に慎むべきであると考えます。
✅ひきこもりの状態にある方やそのご家族は、それぞれ異なる経緯や事 情を抱えています。
生きづらさと孤立の中で日々葛藤していることに思いを寄せながら、時間をかけて寄り添う支援が必要です。
誰にとっても、安心して過ごせる場所や、
✅自らの役割を感じられる機会があることが、生きていくための基盤になります。
ひきこもりの状態 にある方やそのご家族にとっても、
そうした場所や機会を得て、積み重ねることが、社会とのつながりを回復する道になります。
また、ひきこもりの状態にある方を含む、
生きづらさを抱えている方々をしっかりと受けとめる社会をつくっていかなければならないという決意を新たにしました。
✅まずは、より相談しやすい体制を整備するとともに、
安心して過ごせる場所や自らの役割を感じられる機会をつくるために、
ひきこもりの状態にある方やそのご家族の声も聞きながら施策を進めていきます。
そして、より質の高い支援ができる人材も増やしていきます。
ひきこもりの状態にある方やそのご家族は、
悩みや苦しみを抱え込む前に、
✅生活困窮者支援の相談窓口やひきこもり地域支援センター、
また、 ひきこもり状態にある方が集う団体や家族会の扉をぜひ叩いて下さい。
国民の皆様におかれましては、
あらゆる方々が孤立することなく、
役割をもちながら、ともに暮らすことができる、
真に力強い「地域共生社会」の実現に向けて、ご理解とご協力をお願いいたします。
✅「ひきこもりUX会議」は、
⇒不登校、ひきこもり、発達障がい、セクシュアル・マイノリティの当事者・経験者らで立ち上げたクリエイティブチームです。
✅東京・渋谷区で行われた集会。その名も「ひきこもり女子会」です。
⇒孤立する女性たちを支えようと、ひきこもりを経験した女性たちが定期的に開いています。
✅人類への贈与。
生き方のアドバイス。
✅欠点、障害を持って生き抜くとどうなるか知ってますか?
⇒🅾はい。
⇒🅾いいえ。
✅苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?
⇒🅾はい。
⇒🅾いいえ。
✅ブッダの意志を継ぐ。
⇒憎しみの実用化一覧。
✅絶体絶命からの対策・解決策一覧。
やれることはやってますか?
⇒🅾はい。
⇒🅾いいえ。
✅やれることやってからくたばれ。
⇒生活困窮者は遠慮しないで泣きつけ!支援。NPO一覧。
地球上の、日本という島国の、関東という地域に住む
ある人間の行動記録です。
⇒✅現在進行形の実践記。
✅対策モール。
✅人類補完機構。