カテゴリー
いじめ いじめ対策 うつ病 どもり ひきこもり死 ウイルス シングルマザー ストレス ストーマ セクハラ ニート ブラック企業 ブラック公務員 ホームレス マイノリティ ヤングケアラー 人見知り 体臭 偏見 口臭 在宅ワーク 小心者 差別 引きこもり 性被害 恋愛 悩み 感染 感染対策 憎しみ 排泄 新型コロナ 新型コロナウィルス 欠点 欠陥 死にたい 生活困窮 生活困窮家庭 産後うつ 発達障害 筋萎縮性側索硬化症 自殺 自殺者 虐待 行動力 護身 障害 飢え

✅コロナ禍の自殺。の前にスマホをドラえもんとして活用するってどういうこと?

生活困窮者自立支援制度

✅やれることはやっておく。
⇒絶体絶命からの対策・解決策一覧。

           

           

           

✅スマホをドラえもんとして活用するってどういうことかご存じですか?

           

           

           

(呼びかけ)
✅スマホをドラえもんとして活用するってどういうことかご存じですか?


⇒🅾はい。

🅾いいえ。

           

           

           

           

スマホをドラえもんとして活用するってどういうことかご存じですか?

           

✅①問題は何か?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

この世は危険なところだ。
悪いことをする人がいるためではなく、それを見ながら、何もしない人がいるためだ。 
⇒アインシュタイン

⇒✅ブラック企業一覧:厚労省公表の企業名を過去から最新まで全てリスト化。

⇒✅2021年版!公務員激務度ランキング。

✅2020年12月

夫婦や親子などが一緒に命を絶つケースが相次いでいます。
先月の末、東京都内で3日間に6人が亡くなるなど10月以降だけで全国で合わせて36人が亡くなっていたことが分かりました。
家族の無理心中や複数での自殺について、専門家は
「これまでの悩みや苦しみが新型コロナウイルスの感染拡大の影響で悪化し死にまで追い込まれているのではないか」と指摘しています。

✅東京 町田市では、先月28日にも87歳の母親と52歳の娘が小田急線の駅の線路に飛び込んで亡くなりました。

警視庁によりますと、駅の防犯カメラには2人が深夜にホームに到着したあと、およそ1時間にわたって何度も線路に飛び込もうとしてはためらう様子が写っていたということです。

2人は神奈川県座間市に住む親子で、遺書は見つかっていませんが、現場の状況などから心中を図ったとみられています。

警視庁などによりますと、2人は数年前から生活に困っていて、
特に新型コロナウイルスの感染が拡大したあとのことしの夏以降、近所の人などに借金を申し込むことが増えていたということです。

✅東京 文京区では先月29日、いずれも82歳の夫婦が自宅で亡くなっているのが見つかりました。

妻は寝室の布団の上で首にネクタイが巻かれた状態で、夫は台所の前でそれぞれ倒れていたということです。

遺書が見つかったことなどから、警視庁は夫が無理心中を図ったとみて調べています。

夫婦は10階建てのビルのオーナーで、自宅はこのビルの上層階にありました。

関係者によりますと、夫婦はビルの清掃などの管理業務をみずから行っていましたが、
最近は高齢のため、夫は管理を続けることが難しいと感じていたといいます。

✅町田市の住宅では先月27日、75歳の夫と73歳の妻が寝室のベッドに並んだ状態で亡くなっているのが見つかりました。

捜査関係者によりますと死因はいずれも窒息死で、現場の状況などから夫が妻の首を絞めた後、みずから命を絶ったとみられるということです。

夫が認知症の妻を1人で介護していて「とてもつらい6年間でした」などと書かれたメモが残されていたということです。

生活の苦しさや生きていく中での悩みを周囲に話していた人も多く、
⇒高齢の夫婦や中高年の親子が亡くなるケースが目立っています。

           

✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

✅近くに住む弟はNHKの取材に対し「絶対に弱音を吐かない頑固な職人気質で、誰かの世話になることを嫌う性格だったので、1人ですべてを背負っていたのではないか」と話しています。

弟は「兄は責任感が強い性格だったので、以前から『死ぬときは2人一緒だ』と冗談のように話していましたが、
突然死なれてしまい、残された家族や親族はとてもつらい思いをしています。
周囲が悩みに気付いてあげられたら少しは楽になったかもしれないので、
なぜもっと相談してくれなかったのかと言いたいです」と話していました。

           

✅南山大学社会倫理研究所の森山花鈴准教授は、
新型コロナウイルスの感染拡大による生活環境の変化が影響した可能性があると指摘しています。

森山准教授は「悩みを抱えながらもずっと耐え続けてきた人にとって、
生活環境の変化によって生じる新たなストレスは非常に大きな負担となる。
その一方で、感染予防対策の徹底が求められる中、
人と人とのつながりが希薄になり、周囲の人が悩みのサインに気付きにくい状況が生まれている。
その結果、さまざまな悩みや苦しみがさらに悪化し、死を選ぶところまで追い詰められているケースが増えているのではないか」としています。

そのうえで「家族がいればなんとかなると思いがちだが、限られた空間の中では本来解決できる悩みでも先に進めなくなってしまうことがある。
新型コロナウイルスの影響で直接会う機会が減っているが、
気になる人が身近にいる場合は積極的に電話をかけるなど連絡を取るようにしてほしい。
地域や行政の中でそうした行動をとれる人が増えていけば、
⇒追い詰められた人たちの悩みに寄り添い、解決することにつながっていく」と話していました。

           

✅③何が可能になるのか?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

お金の問題は、法律的に整理をする意思さえあれば、解決の方向が見つかるものです。
命をもって償わなければいけないような消費生活問題はありません。ぜひ一度、専門家に相談してみてください。
また、消費生活問題にともなう気分の落ち込みや、ギャンブルや買い物等への依存については、精神的なケアが必要となります。

対応方法
消費生活問題は、ひとりで解決することがとても難しいものです。
まずは勇気を出して家族や周囲の人々に打ち明けてみましょう。
その上で、下記の相談窓口などで全容を話して問題を整理しつつ、解決のために必要な手段をとる必要があります。

【対応例】

・不当な請求にすぐに応じず、消費生活センターや弁護士などに相談する。
・家族や親戚が安易に借金の肩代わりをしない。
・現在、相手に知られている以上の個人情報は知らせない。
・脅迫があれば、すぐに警察に届ける。
・ヤミ金融業者の甘い条件をのんで、返済のための借り入れをしない。

また、経済的な問題が続く中で、気分が不安定になったり、生きる意欲がわいてこないような場合には、
下記の心の相談専門の窓口を利用してみてください。
・気分の極端な高揚(そう的気分)や、
・買い物やギャンブル等への依存のために借金を繰り返している人は、
・消費問題の解決と並行して、精神科の受診をお勧めします。
⇒精神科医療についての相談は、こころの相談電話または保健所へ。

⇒[相談窓口一覧]

トラブルの解決
こころの病気になったことで、財産に関係することや日常生活、医療上などで受けるトラブルを解決したり、
⇒不利益がないように権利を守る仕組みがあります。

           

✅④自治体、NPO 他社製品との違いは何か?見込み客の状況はどう変わるか。

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

✅1 ✅絶体絶命からの対策・解決策一覧。
2 ⇒✅いじめ対策マニュアル
3 ⇒✅不登校ひきこもり対策。
4 ⇒✅ブラック企業やクレーム対策。
5 ⇒✅借金対策。合法手続きマニュアル。
6 ⇒✅護身対策。実践護身術。
7 ⇒✅セフレ対策。 あなたの抑圧された欲求を開放したくはありませんか?
8 ✅気になる女性を遠くから観ているしかなかったモジモジ男が、 自分のままで、好みの女性ばかりを惹きつけて、 デートも、恋人になることも、愛のあるエッチも、ラクラク実現できるようになった。 ウソみたいに一瞬で簡単な正攻法が、ちゃんと存在するんです。
9 ⇒✅災害対策。
10 ⇒✅感染対策。
11 ⇒✅生活困窮対策。
12 ⇒✅在宅ワーク。
13 ⇒✅障害者の就職・転職対策。
14 ⇒✅障害と生きていく対策。
15 ⇒✅自由に生きる対策。
16 ⇒✅体臭、口臭対策。
17 ⇒✅排泄対策。
18 ⇒✅避妊対策。
19 ⇒✅防寒対策。
20 ⇒✅登山道具レンタル
⇒21 ✅人類への贈与。 生き方のアドバイス。

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

共鳴  抵抗

↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。

⇒🅾行動力の仕組み。
⇒🅾絶体絶命からの対策・解決策一覧。

           

           

           

✅「クールハンドルーク」はなぜクールハンドだったのか?

不屈の反逆精神を持つ仕組みとは?

           

           

✅苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?

⇒🅾はい。

⇒🅾はい。


⇒🅾いいえ。

           

           

           

「クールハンドルーク」はなぜクールハンドだったのか?

           

⇒Cool Hand Luke『暴力脱獄』

           

           

✅①問題は何か?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

✅1、親からキリスト教、ユダヤ教のような神という
賢くて何でも分かっていてやろうと思えば何でもやれる人間のような存在のイメージを持たせられる。

           

✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

✅2、世の中は戦争や災害や差別や挫折など理不尽だらけだった。

           

✅③何が可能になるのか?

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

✅3、神は何でこんな理不尽な世の中を正そうとしないんだ。
神だったらできないはずはないのに見てみぬふりをしている。

           

4、人間のようなイメージで神を見ているルークは
理不尽な目に合えば会うほど神を憎んで
クールに冷ややかになっていくのであった。

           

✅④自治体、NPO 他社製品との違いは何か?あなたの状況はどう変わるか。

共鳴 再定義(物語、数量、論理) 抵抗

           

🅾神への憎しみがルークの心を支えてくれていたのだ。

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

共鳴  抵抗

↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。

⇒🅾怖い相手、苦手な相手でも向かっていける。

           

           

           

✅人見知りが思いっきりはじける、はしゃげる人間になるには?

           

           

✅①問題は何か?

✅・映画館で良かったー、パチパチパチって喝采あげたいけど周りがおとなしいから気が引ける。

歩道でミュージカル映画みたいに歌ったり踊ったりしたいけど人目が気になって出来ません。

✅・新型コロナウイルスの感染対策のために家庭で過ごす時間が増えて

ストレスが増していると思います。

普段なら「この位のことは大丈夫なのに」という出来事にも

イライラを爆発させたり、こだわりが強くなったり、黙り込んだり、

親も子供も

⇒日常生活のバランスが変わってきているため、気持ちと行動がちぐはぐになりがちです。

⇒コロナ・ストレスに対応する。

⇒新型コロナウイルスによる不安やストレスなどの心の問題に対処するために。

           

✅②なぜ、その問題は解決されていないのか?

✅人間がどういう仕組みで動くものなのかがわかっていないから解決できません。

           

✅③何が可能になるのか?

笑いが健康に及ぼす効果。

近年の研究では、笑うことで下記のようなメリットが得られると言われています。

✅1. ストレスの軽減。

笑うことで分泌される脳内物質のひとつに「エンドルフィン」というホルモンがあります。

このホルモンには多幸感をもたらす効果があり、モルヒネの数倍の鎮静作用があるのです。

笑いには「ストレスホルモン」とも呼ばれる「コルチゾール」の値を下げる効果もあるので、

ストレスの軽減や予防にもつながります。

✅2. 血行の促進。

声を上げて笑うことで「有酸素運動」をしているのと同様の状態となり、体内に多くの酸素が取り込まれます。

それにより新陳代謝が活発になり、血行の促進にもつながります。

✅3. 脳の活性化による記憶力アップ。

脳内の記憶を司る器官である「海馬」は、笑うことで活性化されます。

笑いにより脳内のアルファ波が増大することでリラックス状態が促され、

脳の血流も良くなるので、記憶力アップや認知症予防への効果も期待できます。

✅4. 免疫力の向上。

ウィルスに感染した細胞や、がん細胞を破壊・抑制するリンパ球の一種

「NK(ナチュラルキラー)細胞」は、笑うことで活性化されます。

NK細胞の活性が高まることで、感染症などの疾病を未然に防ぐことができるなど、免疫力の向上につながります。

✅5. 腹筋や表情筋などの筋力強化。

笑いヨガのように大声で笑ったり、顔全体を使う動きをしたりすることで、

自然と腹筋や表情筋が鍛えられます。

⇒顔のたるみが抑えられるので、リフトアップ効果も期待できます。

⇒新型コロナに感染した。3日で治す方法。 #免疫力 #呼びかけ

           

✅④カウンセリングやサポートや支援との違いは何か?

徐々に良くなって行くのではなく

即効で変身できます。

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

↓↓↓こちらをクリックして扉を開けて踏み出してください。

⇒🅾自分の行動を自由自在に変えていける理由。

🅾苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?
⇒憎めば向かっていけます。

           

           

✅引きこもりの生き方対策。

           

           

✅新しい人生観や生き方をつかんだ時に、それまで持っていた「普通に生きる」という人生観がいらなくなりました。

ある日、アフリカのサバンナに野生動物がたくさんいる場面が、突然頭に浮かんできたんです。

あの動物たちは、それこそ誰にも顧みられずに生きて、誰にも顧みられずに死んでいく。

自然のままに生きて土に返って行くだけの一生。

自分は人間としては最下位でまともに生きられない。

でも野生動物としてなら生きられるんじゃないか。

要するにやりたいことをやる、お金が尽きたら野垂れ死にする。その時の自然の成り行きに任せて生きていく。

その場面を見たことで、それまで思いも寄らなかった人生観が浮かんだのです。

そのことで、それまで「人並み」「ふつう」にこだわり、縛られていたことから自由になり、気持ちが楽になり始めたのです。

           

僕自身の経験や、(人から)相談を受けている経験からも、

気持ちが楽になることとエネルギーが増えていくことは、相関関係があると思います。

気持ちが楽にならないとエネルギーが増えていかない。

気持ちが楽になり始めたことで、エネルギーがこんこんと湧き出る感覚があって、

ひきこもり当事者を集める自助会活動や仕事の模索を始めました。

           

私はひきこもる前に教職を目指していて、それまでは教育を良いことのように思っていましたが、

教育を受ける子供にとっては、(教育も)抑圧やコントロールなど良くないこともあるなと考えるようになりました。

その考えを生かそうと思い、青少年の支援、不登校やひきこもり、カウンセリングなどの勉強をして、

「ヒューマン・スタジオ」という民間の相談機関を設立し、今に至ります。

           

           

✅ひきこもっている本人の気持ち。

本人がひきこもって家族と口をきかないか、あるいは本音を言わないため、

何を考えているのか、どんな風に感じているのか分からず、家族は不安になるかもしれません。

人によってさまざまではありますが、以下のような気持ちを抱いてるのです。

1、傷つきやすさ・自信のなさ。

ひきこもっている青年の多くは、心が傷つきやすく、自信が持てない状熊にあります。

たとえば、自分の容姿や他人の視線が気になって、出るに出られなかったり、

同年代の友人と自分を比べてしまい劣等感を感じたりします。

自分の今の状態を人に知られたり、とがめられたりすることがないように、心理的・物理的にひきこもらざるを得ないのです。

2、自責感・あせり・いらだち。

社会や家庭で本来の役割を果たせていないことを、本人が一番気にしています。そして自分を責め、悩んでいるのです。

あるいは、社会のレールからはずれてしまったというあせりがあるかもしれません。

そのようなときに人から注意されると、余計に気持ちが落ち着かなくなり、やりきれない思いにかられます。

このようなときは、落ち込んで自室にこもったり、親や近親者へ暴言や暴力が向かうことがあるかもしれません。

本人も望んでそうしているわけではありませんので、

家族が上手に距離を取ることで、本人の気持ちが収まってくることもあります。

3、周囲への不信感・過敏さ。

ひとりでゲームやビデオなどに没頭しているかもしれませんが、心底楽しんでいるわけではありません。

心の中では、自分が何もせずに家にいることを、家族がどう思っているのか、あれこれ考えをめぐらしています。

家族の期待や不安に過敏に反応し、不信感を抱いたり、非現実的な夢を空想したりしながら、人一倍神経を使っています。

また、辛い経験を思い出して世の中を恨めしく思うこともあるかもしれませんし、

熟睡できないために、長時間にわたって寝ていることもあります。

4、助けを求めたいが、ためらう気持ち。

家族に負担をかけ続けるのは心苦しいけれど、

かといって自分が何をしたいのか、何ができるのか分からず、行動を起こす意欲もなかなか出てきません。

いっそ消えてしまえたら、と思うこともあります。

また、相談したからといって解決するのか、と懐疑的になっているかもしれません。

それでも、心のどこかで何とかしたい、自分を理解して欲しい、という気持ちは抱いているものなのです。

           

           

✅引きこもり当事者1000人へ大アンケート、「生きづらさ」の元凶とは

・「生きてるよ」の声が聞きたい。誰もが生きやすい社会を

川崎市通り魔殺傷事件を引き金に、

練馬区の元事務次官の息子刺殺事件などが立て続けに起きて、世間の敵意が“ひきこもり”に向けられるような偏見が拡散。

報道のあり方を含め、国や行政、世論も

「ひきこもり」状態の人たちに対する対応やリテラシーのアップデートを求める機運が高まっている。

今回のアンケートは、自分が好きか嫌いかといった内面の問題から、

どういうところに生きづらさを感じるか、

理想の働き方、居場所/場づくりに対する期待など、12ページ30項目にわたる。

本人が聞かれただけで苦しくなるような設問も、なるべく避けるようにした。

調査対象者は、本人が自認する「引きこもり当事者・経験者」。「引きこもり」を定義して、対象者を絞ることはしない。

「僕らとしては、調査結果を通じて“引きこもり”を再定義したいという目的もあるんです。

『ひきこもりフューチャーセッション庵(対話の場)』を7年間続けてきて感じたのは、

庵では元気に見えても引きこもり状態には波があるし、断続的な人もいる。

思ったよりも多様な姿が見えてくるのではないか」(川初理事)

 調査方法は、UX会議のイベントやワークショップの参加者をはじめ、

有識者らのネットワーク、SNSなどを通じて協力を呼びかける。

アンケート票の希望者がいれば、1部でも返信用封筒を同封して郵送するという。

またオンライン上でも、パソコン、スマホ、タブレットで回答できる。

「これは単なるアンケートではない。僕らからのお手紙であり、まずはここからつながりましょう。

そして、いつかお酒でものみながらお会いしましょう」(川初理事)

お手紙は、最後にこう締めくくる。

<私たちが「UX」と呼ぶ、あなたの経験と思いこそが鍵であり、

「誰もが生きやすい社会」「自分の人生を自分でデザインできる社会」への布石となります。

お返事、心からお待ちしております。>

 調査期間は、10月31日までの予定。年度内には当事者たちの声を集計、分析し、イベントなどを通じて公表したいという。

 ⇒オンラインでの回答は、⇒ここからアクセスできる。(終了しててできませんでした)

           

           

✅厚労省 ひきこもり対策推進事業 【厚労大臣メッセージ】

✅ひきこもりの状態にある方やそのご家族への支援に向けて(令和元年6月)

川崎市や東京都練馬区の事件など、たいへん痛ましい事件が続いてい ます。

これらの事件において尊い生命を落とされた方とそのご 家族に対し、

心よりお悔やみを申し上げるとともに、被害にあわれた方 の一日も早いご回復を願っています。

これらの事件の発生後、ひきこもりの状態にあるご本人やそのご家族 から、

国、自治体そして支援団体に不安の声が多く寄せられています。

これまでも繰り返し申し上げていますが、安易に事件と「ひきこもり」 の問題を結びつけることは、厳に慎むべきであると考えます。

           

✅ひきこもりの状態にある方やそのご家族は、それぞれ異なる経緯や事 情を抱えています。

生きづらさと孤立の中で日々葛藤していることに思いを寄せながら、時間をかけて寄り添う支援が必要です。

誰にとっても、安心して過ごせる場所や、

           

✅自らの役割を感じられる機会があることが、生きていくための基盤になります。

ひきこもりの状態 にある方やそのご家族にとっても、

そうした場所や機会を得て、積み重ねることが、社会とのつながりを回復する道になります。

また、ひきこもりの状態にある方を含む、

生きづらさを抱えている方々をしっかりと受けとめる社会をつくっていかなければならないという決意を新たにしました。

           

✅まずは、より相談しやすい体制を整備するとともに、

安心して過ごせる場所や自らの役割を感じられる機会をつくるために、

ひきこもりの状態にある方やそのご家族の声も聞きながら施策を進めていきます。

そして、より質の高い支援ができる人材も増やしていきます。

ひきこもりの状態にある方やそのご家族は、

悩みや苦しみを抱え込む前に、

           

✅生活困窮者支援の相談窓口やひきこもり地域支援センター、

また、 ひきこもり状態にある方が集う団体や家族会の扉をぜひ叩いて下さい。

国民の皆様におかれましては、

あらゆる方々が孤立することなく、

役割をもちながら、ともに暮らすことができる、

真に力強い「地域共生社会」の実現に向けて、ご理解とご協力をお願いいたします。

令和元年6月26日  厚生労働大臣 根本 匠

           

           

✅「ひきこもりUX会議」は、

不登校、ひきこもり、発達障がい、セクシュアル・マイノリティの当事者・経験者らで立ち上げたクリエイティブチームです。

           

✅東京・渋谷区で行われた集会。その名も「ひきこもり女子会」です。

孤立する女性たちを支えようと、ひきこもりを経験した女性たちが定期的に開いています。

           

           

✅人類への贈与。

生き方のアドバイス。

           

✅欠点、障害を持って生き抜くとどうなるか知ってますか?

⇒🅾はい。


⇒🅾いいえ。

           

✅苦手な相手や怖い相手でも向かっていけますか?

⇒🅾はい。


⇒🅾いいえ。

           

✅ブッダの意志を継ぐ。
⇒憎しみの実用化一覧。

           

✅絶体絶命からの対策・解決策一覧。
やれることはやってますか?
⇒🅾はい。
⇒🅾いいえ。

           

✅やれることやってからくたばれ。
⇒生活困窮者は遠慮しないで泣きつけ!支援。NPO一覧。

           

地球上の、日本という島国の、関東という地域に住む
ある人間の行動記録です。
⇒✅現在進行形の実践記。

           

           

✅対策モール。

人類補完機構。不登校ひきこもり対策のアドモール。

人類補完機構。障害者の就職・転職対策のアドモール。

人類補完機構。障害と生きていく対策のアドモール。

人類補完機構。障害者の権利や恋愛対策のアドモール。

人類補完機構。ネオ・対策モール。

           

           

✅人類補完機構。

憎しみが人を動かす。

人類補完事例一覧。

トップ。人類補完機構。モールトップ一覧。

           

           

人類補完機構。生活困窮者支援。①

補完機構。生活困窮者支援。②

人類補完機構。生活困窮者支援。③

人類補完機構。生活困窮者支援。④

人類補完機構。生活困窮者支援。⑤

人類補完機構。生活困窮者支援。⑥

人類補完機構。生活困窮者支援。⑦

           

           

カテゴリー
ホームレス

ホームレスという生き方。ホームレス状態から脱出したい?ホームレスな生き方もありだと思います。 #ホームレス

ホームレス状態に至る経緯・・・怠けていたからなるわけではないんです。

・仕事を失う
(非正規雇用だと解雇されやすい/寮つきの仕事は解雇とともに住まいを失う)

・頼れる家族がいない
(家族との縁が切れている/家族も経済的・精神的に不安定な状態/暴力的であるなどのケース)

・健康状態がよくない
(発達の特性や、怪我や病気など)

学生の皆さんやその家族の多くが特に意識せず享受してきた基盤やつながりを、

・生まれつき

・または人生の過程で享受できなくなってしまった状態にある人が存在しているということ、

・それらをだんだんと失ってホームレス状態となり、

・ビッグイシューの事務所を訪ねる人がいるということなどを説明していきました。

そして、いったん路上生活になってしまうと

・住所・連絡先がない人はまず採用されない

・保証人がいないと採用されにくい

・貯金が尽きていて、日払いの仕事しか受けられない(次の給料日までしのげない)

・それまでいろいろなものを失った過程で、自己肯定感や頑張る気持ちが削がれている

といった理由で、合法的で安定した仕事に就くことが難しくなります。

そのため、ビッグイシュー日本では、「ホームレス状態」の人に、

その日からすぐにできる仕事として雑誌「ビッグイシュー日本版」の路上販売をしてもらうことで、

・少しずつお金を貯め、

・お客さんとの交流で自己肯定感を取り戻し、

・路上脱出を応援する事業をしています。
↓ ↓ ↓

ホームレスという生き方。ホームレス状態から脱出したい?ホームレスな生き方もありだと思います。 #ホームレス


           

           

           

(ホームレスの自立の支援等に関する施策の目標等)

第三条 ホームレスの自立の支援等に関する施策の目標は、次に掲げる事項とする。

一 自立の意思があるホームレスに対し、

・安定した雇用の場の確保、職業能力の開

・発等による就業の機会の確保、

・住宅への入居の支援等による安定した居住の場所の確保

・並びに健康診断、医療の提供等による保健及び医療の確保に関する施策

・並びに生活に関する相談及び指導を実施することにより、これらの者を自立させること。

二 ホームレスとなることを余儀なくされるおそれのある者が多数存在する地域を中心として行われる、

これらの者に対する就業の機会の確保、生活に関する相談及び指導の実施その他の生活上の支援により、

これらの者がホームレスとなることを防止すること。

三 前二号に掲げるもののほか、

・宿泊場所の一時的な提供、

・日常生活の需要を満たすために必要な物品の支給その他の緊急に行うべき援助、

・生活保護法(昭和二十五年法律第百四十四号)による保護の実施、

・国民への啓発活動等によるホームレスの人権の擁護、

・地域における生活環境の改善及び安全の確保等により、ホームレスに関する問題の解決を図ること。
引用元⇒https://www.mhlw.go.jp/content/000485228.pdf


           

           

           

ビッグイシューのあゆみ

販売者・上野さんの体験談/

家族に頼れない状況:持病のある母、お酒とギャンブルの父、折り合いの悪い兄

続いて新宿西口で販売をしている上野さんに、ホームレスになった経緯を話してもらいました。

上野さんは1970年生まれの48歳。

北海道室蘭市に近い伊達市出身で、高卒で専門学校へ。

警備員やタクシー運転手などを点々としていましたが、

ギャンブルやお酒で生活が崩れてしまい、

東京でも職を転々とするうちにホームレス状態となってしまいました。

長崎:(ビッグイシュー日本東京事務所長の長崎)

ご家族には頼れなかったんですか。

上野:(雑誌「ビッグイシュー日本版」の路上販売者)

お袋は難病のリウマチで、

晩年は膠原病と診断され身体障害者手帳を持っていました。

私が物心ついたときから入退院を繰り返すなどして大変そうでした。

母方は親戚がおらず、ほとんど身寄りのない状態。

親父はちゃんと働いていたけど、平日はお酒、週末はギャンブル。

兄とは折り合いが悪くて、10年以上音信不通です。

家庭で苦労したと思っているから、

だから本当は専門学校をちゃんと卒業して、

「いいところに勤めたいな」とは思っていました。

           

           

           

自分の発達の特性や持病について、30代後半で判明

上野さんは、東京で路上生活したあと生活保護を受給し、

その際医師にかかって初めて「てんかん」の持病があることが判明します。

また、緊急一時保護に入ったときにはADHDの傾向があるのではないかと検査を受けました。

さらにビッグイシュー基金のスタッフの協力を得て障害者手帳を再取得した際の精神科の診断では、

文章の能力はある一方で、

・処理速度が遅い、

・空間認識が弱いといった発達の特性があることがわかりました。

長崎:
東京に来るまで、持病や発達の特性についてご自身でもわからなかったんですね。

上野:
高校の先生はてんかんの発作に気がついたような感じはありましたが、

どこに繋げたらいいのか分からないようでした。

長崎:
先生自身も、必要な支援の情報にあまり繋がれてない状況があるかもしれないですね。

お仕事するようになってから困ったことはありましたか。

上野:
地方で警備員とかタクシー運転手をやっているときの健康診断は、

さっと形式的な感じで終わっちゃったので、なかなかそういう支援につながりにくかったと思います。

東京では、電動ドライバーを使う職場に行かされまして、

そこで「12本を1分以内に打ってください」っていう試験があってやったけれども、

まずピンが垂直に立たなくて。

「次から次へと人が入るから、代わりいくらでもいるよ」という感じでした。

長崎:
経済的な不安定さもさることながら、

「代わりの人はいくらでもいる」と扱われてしまう心への影響もとっても大きいなと感じています。

年長者に比べて仕事の経験の少ない若い人はなおさらですね。

「自分で働いたお金で選べるご飯は美味しい」

長崎:
ビッグイシューをやってみてどうでしたか。

上野:
最初に無料で支給される10冊を売ってできたお金で、

100均の時計を買おうと思ったんです。

炊き出しの時間がわかるようにね。

それができたら辞めようと思ってたんですが、

最初の日に9冊売って、コンビニで、498円のお弁当を買ったら「おいしい」って感じて。

自分でお金作って食ったご飯は美味しいからもうちょっとやってみよう…

が続いて5年もやっています。

長崎:
久しぶりに自分で働いて買ったご飯だったんですね。

この仕事の醍醐味は何ですか。

上野:
醍醐味は、

・常連さんがいろいろできて嬉しかったのと、

・お客さんがいろいろ気にかけてくれるところですね。

それもあって、ビッグイシューの販売や生活の維持など、

・ちゃんと毎日ご飯食べるほうに意識が向いてきて、何とかやっていけています。

長崎:
上野さんは、

売上が安定してきてから、

・次のことを考えられるようになってきたと言ってましたが、

・どんなことを考えられるようになったんですか。

上野:
ビッグイシュー基金で、アパートに入居するための準備のシステムみたいな

・「ステップハウス」という仕組みがあって、そこに去年の秋から入り、今年の春、アパートに入居することができました。

編集部注:
ステップハウスとは、

ビッグイシュー基金が他の団体と契約をして、

・一軒家を借り上げし、1階は緊急時、台風のときや急病のときなどのシェルターとして使いて、

・2階を、販売が安定してきた販売者の住まいとして使用している施設。

・利用料月額45,000円のうち、

・15,000円を積み立てて、

・入居者がステップハウスからアパートに移る際の敷金礼金・生活準備品などにするため返却する仕組み。

長崎:
アパート探しも、大変だったんですか?

上野:
物件探しっていうか、保証人を探すときに情緒が不安定になってきて。

僕はここに存在しているのに、なんでそんなに証明を揃えなきゃいけないのって。

路上にいたのは、僕の責任だろうけども。

何でそう、証明、証明で追いこまれるんだろうって。

編集部注:
中には、ホームレス状態で長年過ごす間に戸籍を抹消されてしまうことがある。

・本人の行方が分からなくなってから7年経って「失踪宣告」の申立を家族などがすると、

・戸籍上はその人が死亡したものとされる制度。

・そうなると戸籍を回復するための裁判所を通じた手続きが必要となる。

長崎:
ビッグイシューについて、ひとこと言うとしたら。

上野:
いろいろあるけれども、僕はとにかくビッグイシューがあって良かったです。

それがなかったら、たぶん今、生きていたかどうか分からない。

――

人生で初めて聞く「ホームレスの人」のお話。

学生さんたちは「初めて聞く話」に驚きながら、真剣に聞いてくれていました。
最後に、学生の皆さんから上野さんと長崎に質問が寄せられました。

           

           

           

学生からの質問「なぜ生活保護を受給しないのか」

男子学生:
昔から疑問に思っていたんですが、

ホームレスの方は、生活保護は受給できないのでしょうか。

それとも受給をしたくないのか。

どういう問題があるのでしょう。

上野:
申請しに福祉事務所行くと

根掘り葉掘り聞かれて、嫌気がさしちゃった人もいます。

僕もどぎついことを言われて涙目になって帰ってきたとかあった。

あとは1回保護を取ったことがあっても、

その後行方をくらませてしまった人には行きづらいと思います。

長崎:
ビッグイシューの販売に来た人には、もちろん生活保護の選択肢も示します。

・生活困窮者自立支援制度や

・自立支援センターの仕組みもあるので、

公的なこともきちんとお伝えするんですね。

ただそれでも、「受けたくない」っておっしゃる方もいらっしゃる。

その理由は本当にいろいろありますけど、

・一つは家族に連絡がいくのが嫌だっていう理由があります。

・「心配かけたくない」みたいな理由もあるし、

・「自分の居場所を知られるのが嫌だ」とか、そういう理由から申請したくないっていう人もいました。

・あとは、動けるうちは、何とか自分でやりくりしたいんだっていう方は多いですね。

・「他の人が年金をもらえる年齢の65までは頑張りたいんだ」って、思われる人もいるようです。

編集部補足:

現在は生活保護の申請・受給のハードルが以前と比べて下がっていますが、

以前は福祉事務所の窓口で追い返されるようなケースも多数あったため、

その当時に冷遇された人の中には「以前とは違う」と話しても、はなから申請を諦める人もいます。

           

           

           

学生からの質問:ギャンブル依存症やアルコール依存は、自己責任ではないのか

女子学生:
お話ありがとうございました。

ギャンブルとか、お酒とかに依存してしまう人もいるというお話がありましたが、

私はやっぱりその人の問題なんじゃないかなって思ってしまいます。

長崎:
依存症を経験した人に、なんで始めたのかと聞くと、

・「ストレス発散のつもりで」とか

・「仕事の先輩に誘われて」とか、最初は本当にちょっとしたことがきっかけなんです。

それがいつのまにやら深みにはまってしまう。

・それはその人の心を癒せる場所が他になかった、という背景を理解する必要があります。

依存症は、意志が弱いと思われがちですが、

なってしまうと意思でどうにもなるものでもないので、

「今度こそやめよう」と思っても、やめられるものではないんですね。

・治療的なアプローチがないと回復できない病気ということを理解する必要があります。

参考記事:

・人とギャンブル-<ギャンブル依存症からの生還 回復者12人の記録>より 帚木蓬生
http://bigissue-online.jp/archives/gambling_addiction.html

アンケートより:生徒さんからの声

授業後に見せていただいたアンケートから、学生さんが今回の講義に驚いた様子が伝わってきました。

「家族と連絡を取るくらいなら家がないほうがいい、に驚いた」

いわゆるホームレスと呼ばれる方の生の声を聞くことができた。

中でも印象が強かったのが、

家族と連絡を取りたくないという理由からホームレスとなる人がいるということだ。

家族と連絡を取るくらいならいっそ家がない方がいいという考えにとても驚いた。

「自分はここにいるのに、存在する証明書が必要」に衝撃

自分はここに存在しているのに、なんで証明書が必要なんだ、という言葉にすごく衝撃を受けました。

国が本当に守るべきなのはどういう人なのかという事を考えるきっかけになりました。

人間とは何か、存在とは何か、自分が自分としているために他人の証明が必要な世の中とは何か。

答えを出すことは難しい気もしますが、しっかりと考えたいと思いました。

「自分の知らない側面にこそ社会の課題が隠れている」

生活保護を申請するにも言葉の圧力や家族に知られるなど様々な要因で受けたくても受けられない状況があるということを知らなかったので、

社会にはまだまだ自分の知り得ていない側面が多く存在し、

そういう見えづらいところにこそ取り組むべき社会の課題が隠れているのではないかと思った。

だからホームレスは個人の問題ではなくこの状況を見過ごしている社会全体の問題だと思う。

「なぜホームレスになるのか、なぜ脱出できないのか、が解消された」

「危ないから近づいちゃいけません。」とホームレスの方の前を通る時に、幼い頃母に言われたことがある。

その時もなんとも言えない違和感を感じたが、改めて今考えてみると、何が危ないのだろう、と純粋に思う。

ホームレスにどうしてなってしまうだろう、そこからなぜ元どおりの生活に戻れないのだろうと感じていたが、

今回初めて当事者の方の話を聞くことができ、自分の中のモヤモヤが少し形になって解消された気がした。

――
もちろん中には、「やっぱり自己責任だと思う」という声もあります。

一生懸命努力して大学に入学し、勉学に励む学生さんのなかには、想像しづらい方もいたかもしれません。

・しかし家族から虐待を受ける、

・保護者が病気や依存症で頼れる状況ではなかった、そういう不安定な幼少期を経て、

・さらに仕事で辛い思いをしたり、

・適切な賃金が支払われなかったり、

・「あなたじゃなくてもいい」というような労働環境で過ごしてきた人たちは、心のタンクが空っぽです。

依存症も根本をたどれば、そういったことが原因になっていることが多いです。

その人たちに、「努力不足」とか「もう1回頑張りましょう」と言うのは酷ではないでしょうか。

私たちができることって本当に限られていますが、

・まずはホームレス状態に陥っても脱出しやすい仕組み、

・そしてホームレス状態に陥らないようにするために、何ができるかを考えるきっかけになれば幸いです。
引用元⇒http://bigissue-online.jp/archives/1071998293.html


           

           

           

僕はホームレスは普通だと考えています。

今時ノマドワーカーは珍しくないし、ホームレスで生きている人も数人知ってます。

ノマドワーカーは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、

Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現です。

また、そのような働き方を、「ノマドワーク」といいます。

愛されキャラであれば、周りに友達も多く助けてくれるでしょうしね。

そんなホームレスについてのメリットをいくつかあげていきたいと思います。

           

           

           

怖がりな人こそホームレスになれ!

食費が3万で、家賃が6万で、雑費が2万で、光熱費が…年金が…

と計算すると最低月に20万位は必要で、

仕事をしないと生きていけない!と考える人が多いのではないでしょうか?

僕も最初はそう思い込んでいましたが、実はそんなことはなく、

例えばAirbnbで1000円の所に泊まれば3万円で宿と光熱費を賄えて、
https://www.airbnb.jp/

場所に囚われず時間や交通費の節約にも繋がります。

怖いと思っているものは、案外解決策があったりするんです。

勝手な思い込みを捨てれば見えてくる範囲が広がりますね。

           

           

           

ホームレスになると独立精神が身につく

ホームレスになると独立精神が身につきます。

会社や学校に依存して生活していると、それが無くなった時のことを凄く不安に感じます。

しかし、それらを捨ててホームレスになると

・今まで頼ってきたものに頼れなくなり、

・自分で決断するようになります。

・SNSで宿が無い!と助けを求めたり、

・駅で誰かに声を掛けて奢ってもらったり、

・仕事が無くても生きていく術が意外とあるのです。

生きる術を自分で考えて動くことで、

・何かに依存しながら生きることは無くなります。

(ヒモになってぶら下がるのは依存ですよ!)

           

           

           

不要物を所有しないで済む

ホームレスは当然家がありません。

スムーズに移動する必要があるため、荷物もコンパクトにしたいところです。

ってなると、ホームレスに必要なのは

・服や、

・スマホ、

・スケッチブック(移動手段にヒッチハイク)、

・それを入れるリュックサック程度のもので、

家を所有する人より遥かに少ない量で生活することが出来ます。

一方でホームレスになれば、怖いものが怖く無くなり、

独立精神が身につくので、

「本音が言えない」

「仕事を辞めるのが怖い」

「未来が不安」って人はやってみれば良いんじゃないかなと思いますw

繋がりが全く無かった僕でさえ、Twitterで助けてくれる人が出てきました。

そんなものだと思います。

そんな僕は??
はい、一昨日からホームレスやってます。

3ヶ月前愛知から東京に出てきた時、一瞬だけホームレスだったのですが、

すぐに空いてる部屋を貸してくれる人が現れたので(しかもただで…運が良すぎ)、

一昨日まではただの無職であり、ホームレスではありませんでした。

           

           

           

人が助けてくれると本当に心温かくなるものです。

・優しくされると、

・自分も優しくしたくなるんです。

人の温もりを感じやすいのもホームレスの特徴ですね。

最近人の優しさに感動している。

あまりに優しくて感動している。

優しさを受け取ると優しくしたくなる。

優しさが回っていく。

自分の為に時間を使ってくれる時なんて特にそう感じる。

もうこれは、応援して応援されを繰り返してれば良いと思う。

そしたら豊かになるでしょ?

以上ポエマーでした。

はい。そんな無職ホームレス、

全国どこでも行きます。

泊めてくれる方いたら連絡下さい!
引用元⇒http://vb618613261f3p164.hatenablog.com/entry/2018/01/18/123128


           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

野たれ死ぬという生き方。
実は迷惑な死に方。 #野垂れ死に
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/03/21/seisi/#syuru

           

シェアエコサービスで宿なし生活という生き方。 #シェアエコ
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/09/17/syea/

           

自分ができる範囲で、少しでも考え行動することで、
残される人の負担は軽くなります。 #エンディングノート
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/otoku/2019/03/06/endengu/

           

あなたがこの世から消えた後の始末を
誰かがやることを分かってますか?
自分の後始末を日ごろから #断捨離
↓ ↓ ↓
http://ddggi.xyz/ikiru/2019/03/05/dansyar/

           

みんな平等にあって、
あなたには関係ないなんてありえない。 #死別
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/10/05/sousiki-2/

           

料金でトラブルが多い葬儀業界で、
料金が安く定額な利用すべきサービス #葬儀
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1538/

           

不登校・ひきこもりの解決は、
“あるコツ”が分かってしまえば、十分に可能なんです。
そんなに難しいことではないんです。 #ひきこもり
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1585/#huto

           

あなただから思いつける、世界を救うアイデア募集
↓ ↓ ↓
https://nipponfoundation-billion.jp/

           

           

           

以上
ホームレスという生き方。ホームレス状態から脱出したい?ホームレスな生き方もありだと思います。 #ホームレス
でした。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

家族の歴史、家族の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。

↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/02/11/kyuusai/

           

           

           

あなたがこの世界を変えていくんです。

↓ ↓ ↓
https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

こんなことご存知ですか?詳細はこちらから御覧ください。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

あんなことやこんなことやってます。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

行列が出来る人気店から招待されます。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGTLI+39VVBU+3YSK+614CX

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。
↓ ↓ ↓
人類を救済するのは、物質では、環境を変えることでは、無理。

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓
人類を救いたい。
↓ ↓ ↓
実験中の心の使い方

           

           

           

           

           

           

人類を救いたい。

地球温暖化で災害が多くなってる。

人間同士で争うことは後を絶たない。

資源には限りがある。

別れは必ず訪れる。

みんな死ぬ。

気をつけてても

事故に巻き込まれる。

災害に巻き込まれる。

感染してしまう。

お金を持っても持たせても

避けられない。

先延ばしや一時しのぎ出来るかもしれないし

あっさりくたばっちゃうかもしれない。

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸でおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

世の中はこの世とあの世があって

死んであの世に帰っていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

家族の歴史、家族の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

生命の一生

人間の一生

自分の一生

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2019.3/27
中野区上鷺宮の学校で
ロッカ-棚取り付け作業。
二階、三階の廊下にずらりとあるロッカ-に
フックがついたのを付けて棚を嵌め込むっていうのを延々と繰り返しました。

2019.3/19
港区西新橋の工事現場で
オフィス什器搬出作業。
ロッカ-、テ-ブル、椅子を地下から階段で一杯上げました。

2019.3/14
渋谷区笹塚の工事現場で
パネルハウス、水洗トイレ解体手伝い運搬作業。
職人が解体したのをどんどんトラックに積み込みました。

2019.3/11
港区港南のビルで
什器の搬入手伝い
重たいのを台車に立てにして運びました。

2019.3/2
豊島区東池袋サンシャイン60で
レイアウト変更、ダンボ-ル逃がし、新規什器の開梱、設置。
エレベーターから降りてきたのをトラックに積み込み、別のトラックが持ってきたのをエレベーターに積み込みました。

2019.2/27
虎ノ門の工事現場で
事務什器等搬入作業。
4トントラック2台から
ロッカ-台車に乗せてスロープ下ろして設置しました。

2019.2/22
大田区南蒲田のビルで
什器、備品搬入設置作業。
面接会場の仕切りをトラックから下ろして設置しました。

2019.2/20
板橋区熊野町で
厨房機器撤去作業。
外したのをどんどんトラック2台に積み込みました。

2019.2/18
吉祥寺東町の工事現場で
キッチン部材搬入、開梱作業。
階段狭くて足場外して外に出っぱらして階段上げました。

2019.2/14
台東区東上野のマンションで
養生、廃材搬出、積み込み作業。
解体中だからあとからあとから廃材が出る。昼休みで打ち切りました。

2019.2/12
渋谷区宇田川町の工事現場で
ゴミ出し、清掃作業。

2019.2/6
文京区本駒込で
家具、建具搬入作業。
トラックから階段で二階、三階に運びました。へろへろになりました。

2019.2/5
練馬区高野台のビルで
アンテナ、ケ-ブル搬出作業。
屋上から長いのを階段で下ろして、
あとは台車でエレベーターで下ろしました。

2019.1/25
月島の工事現場で
家具、建具搬入作業。
トラックから四人がかりで上当たらないように屈みながら運ぶのがきつかった。

2019.1/24
杉並区上荻で
システムキッチン部材搬入作業。
トラック三台分を三階から五階まで階段で上げました。へろへろです。

2019.1/23
世田谷区経堂の店で
厨房機器撤去作業。
トラック三台に満載になりました。

2019.1/22
足立区六町の工事現場で
キッチン部材搬入、開梱作業。
トラックからロングスパンの回りに下ろして積み込む人間と上の階でストップ言って下ろす人間に別れてやりました。各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/18
京王線の仙川の工事現場で
キッチン、部材搬入、開梱作業。
トラックからエレベーターの回りに下ろしてエレベーターで上げて各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/17
墨田区文化の工事現場で
キッチン、洗面台搬入、開梱作業。
トラックからエレベーター前に運んでエレベーターで上げて各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/16
葛飾区東四ツ木のマンションで
キッチン部材搬入作業。
トラックから台車で運んでエレベーターで上げて部屋に下ろしての繰り返し。

2019.1/15
新井薬師の近くのマンションで養生、廃材搬出、積み込み作業。
部屋やベランダの廃材を全部廊下に出して、トラックに運んで積み込みました。

2019.1/7
渋谷区道玄坂のビルで厨房機器搬出作業。
階段下ろしてトラック2台にどんどん積み込みました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

           

引用元⇒インスタグラム

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

気楽に働くとは日雇いの派遣のこと。 #派遣
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/04/02/haken/

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓
https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram